積水ハウスの特徴とは?入居3年目で感じたこと

※アフィリエイト広告を利用しています

積水ハウスで建てて、もうすぐ3年が経ちます。

家づくりをする際に一番参考になるのは、オーナーさんの話なんじゃないかなって思うので、

積水ハウスに住んだ感想と、なんで積水ハウスを選んだのか?を綴っていきます!

ゆた

ハウスメーカー決めで迷ってる人や、積水ハウスが気になってる人の参考になれば嬉しいな♪

積水ハウスで建てたいけど決めきれないって人も、ぜひ最後まで読んでください!

目次

積水ハウスの特徴って?

積水ハウスの特徴って何?

どうして積水ハウスを選んだの?

って話しですが、私が考える積水ハウスの良さは、

・間取りの自由度が高い

・アフターサポートの充実と安心感

・木造・鉄骨どちらも対応

・標準仕様のレベルが高い

・オリジナルの外壁やメーカーとの提携商品が多い

・優秀な設計士さんが多い

・要望を叶えられる(お金はかかる)

ゆた

積水ハウスの良さって、結構あると思う

大手ハウスメーカーの中でもレベルが高く、顧客満足度も高いはず。

逆に良くない特徴としては、

ゆた

価格が高いことと、展示場のモデルハウスが豪邸すぎて全然参考にならないことかな…

あとは積水ハウスの規格や縛りが結構あって、オリジナルの物しか使えないとかはあるから注意。

例えば、玄関ドアだったり、窓だったり…

ゆた

逆にみれば、窓とか大きいから他の戸建てと被らないから良いって人もいるよ!

一番はやっぱり価格が高いのがネックなんだけど、それだけに仕様もサポートもとても良いと思う。

あとは、営業さんが皆上品な気がする。(超個人的意見だけど)

と、積水ハウスの特徴を思いつくだけ挙げてみたよ!

積水ハウスを選んだ理由

元々予算的にも中堅メーカーで建てようと思っていた我が家だけど、

積水ハウスにした決め手はやっぱり営業さんでした。

既に何回かお断りしていたのですが、それでも一生懸命で誠実に対応してくださいました。

ゆた

最終的には営業さんの人柄が決め手かな!

積水ハウスを含め、3社で迷っていた我が家。

極論の例え話になってしまうけど、引き渡しの数日後に大きな地震が来たと想定すると、

A社の営業さん…多分連絡くれるはず

B社の営業さん…連絡なさそう

積水の営業さん…絶対連絡くれる

という考えに至ったわけ。(ちょっと考え方が独特かも)

ゆた

だって引き渡したら、はい終わり-って悲しいじゃない・・・

だからこれから先、何回も打ち合わせをして話をする人は、誠実で頼りにできる人を選んだよ!

(契約前の数回の打ち合わせで、与える印象ってやっぱり大事ね。客側も、営業側も)

家の性能や品質に文句なしの積水ハウス+信頼できる営業さんだったから、これ以上ない組み合わせ。

だから少しの予算オーバーは致し方なしと、納得して契約に至りました。

ゆた

もし千葉・茨城エリアで積水ハウスをお考えの方は私の営業さんをご紹介できるのでコチラをお読みください↓

積水ハウスで建てて3年目の感想

次に積水ハウスに住んだ感想だけど…

ゆた

いや~快適です!お家大好き♪

間取りも満足してるし、素敵なお家が建てられて良かったと思ってます。

お家を褒めてくれる人も多くて、嬉しいかぎり。

エアミーというもの積水ハウスの天井付け空気清浄機をつけているんだけど、これが結構良い仕事してるのよ。

家の中で花粉やハウスダストを感じることもなく、毎日飲んでいたお薬も花粉の時期だけになりました。

ゆた

住むまでは気づかなかったけれど、景観の大切さも知ったよね

あとは、間取りの提案にも大満足。

設計士さんが敷地を読み取って南西~西~北方向に開けたリビングになったわけだけど、これが本当にお気に入り。

窓から見える緑に毎日癒されてます。

ただ、デメリットもあって…

ゆた

やっぱりね、寒いです。エアコンつけないと。

我が家は2階リビングだから1階は寒い。

2階は暖かくてエアコンの効きも良いから、1階との差がすごい。

1階も2階もエアコンの効きはいいけどエアコンは必須かな。

一条工務店のお家だって床暖OFFにすると寒いって聞くから、戸建ては寒いんだよ、やっぱり。

ゆた

あとは、玄関ドアのスマートキーの反応が悪い!

結構皆さんから聞く話で、反応は良くない。。。

1回で開錠できたらラッキーと思ってしまうくらい。笑

もう少し改善してほしいと思う。

スマートキー自体は超便利なので、オプションで付けて欲しい1っなんだけどね。

ゆた

とにかく、3年経った今でも積水ハウスで建てて良かったって思ってる

積水ハウスの特徴・まとめ

積水ハウスの特徴と、実際に住んだ感想はいかがでしたか?

実際に住んだことのあるオーナーさんの体験談が一番参考になると思うし、積水ハウスの社員さんは積水ハウスで建てないといけないので、ここらへんも信頼できる!

住宅メーカーで働いてるけど、自社以外で建てましたって話、たまに聞くじゃない?

なんで?お客には勧めるのに…って思うよね。

ゆた

そこらへんも、積水ハウスは信用できるよな~って。

そうそう余談だけど、電器関係の業者さんからも「積水ハウスの施工なら問題ない」とお済付きでした。

他の業者さんからも信頼されてたので、住む側としては安心できる!

高い買い物だもの。ちゃんとした家に住みたいよね!

積水ハウス、オススメです♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次